がんもどき
🍙 プロフィール欄に「注意事項」がありますので、調理前に 必ず お読みください。
おでんや煮物の具として使われ、脇役でありながら存在感のある がんもどき。
よく考えてみると、日本語のようには思えない変なネーミングですよね。
水気を絞った豆腐に、すりおろした山芋、微塵切りにした野菜類を混ぜて揚げたものですが、
元々は精進料理(もどき料理)で「雁(鶏肉)」の味に似せたり、肉団子状(丸(がん))に似せて作ったことから、ガンのもどき「がんもどき」と呼ばれるようになったそうです。
精進料理は丁寧に調理されたものが多く、このがんもどきも、すり鉢で大豆をすってペーストにした状態から作りますが、手間を省いて簡単に作れるレシピ、ご自分が摂取できるレシピ 3種類をご紹介します。
○Low fodmap ・グルテンフリー食材レシピ
○揚げない調理.油不使用レシピ
○食制限のない人向けレシピ
🍙 Low fodmap ・グルテンフリー食材レシピ
Low fodmapである木綿豆腐は、値段や水分量によってFODMAP具合が変わるように思います。安価な木綿豆腐は水分が多くその要素が強いようなので、安すぎる木綿豆腐は控えてください。
また、しっかり水抜きをしてから調理してください。水切りした後、キッチンペーパーで拭き取るくらいがベストです。
High fodmap要素のある食材を省いた食生活をするよりも、多少摂取できる食材を日々食べ続ける方が、栄養バランスと吸収が上がり、長い目で見れば元気になれます!
野菜も冷蔵保存すれば数日は保ちますし、毎日少量ずつ取り入れれば食材を無駄にすることもありません。
このがんもどきのタネも二日に分けて、一日目.揚げる→二日目.焼く、方法も可能です(時間が経つと、少し水分が出るのでその際はペーパーで吸い取る)。
少しずつで構わないと思います、ご自分の摂取可能な範囲でご利用くださいね。
(材料 3~4人前)
木綿豆腐 350g
ツナ缶「シーチキン純」 2缶
人参(中) 1/3本
小ネギ青い部分 3本分
粒ごま 大さじ1 ※11gまでLow fodmap
卵黄 1コ分
片栗粉 大さじ2
塩 小さじ1/2
揚げ油 適量
生姜醤油やポン酢などお好みで ※ポン酢は、投稿「手作りポン酢」に詳細あり。
ビニール袋(0.02m m厚) 1枚
1 厚み2/3になるまで豆腐をしっかり水切りし(30分以上)、仕上げにキッチンペーパーで包んで拭き取る。
※水切りがあまく豆腐が柔らかい場合、水切り後にキッチンペーパーを数枚使って包んで拭き取る。レンジ加熱による水切りは不可。
野菜をみじん切りに。
2 ビニール袋に1. の豆腐と卵黄を入れ、ペースト状になるまで揉む。※ビニール袋が破けやすいので厚手が良いが、無ければボールで作ってください。薄手ビニール袋だと破けやすいです。
3
みじん切りにした野菜.ごま.塩.片栗粉を加えて、満遍なく混ぜ合わせる。
4 タネがくっ付かないよう 計量用大さじスプーンを水で濡らしサっと水気を除いたら、写真のようにタネをのせる。ヘラを使って滑らすように、180度の油鍋にそっと落として揚げる。※少量のタネを油鍋に落として、すぐ浮き上がってくる温度がおよそ180度。
タネを入れたらすぐ 弱火~中火の弱火に。
一度ひっくり返して、菜箸で持ち上げた時に「大きな」振動を感じたら中まで火が通った証拠なので、鍋から上げる。表面が柔らかく 菜箸で持ち上げた際に崩れそうなら、強火にして軽く表面の色がつくまで揚げる。また、鍋から上げる直前に強火にすると油切れが良い。
🍙 揚げない調理.油不使用レシピ
フライパンに、クッキングシートやくっつかないアルミホイルを敷き、タネを厚み1.5cmまで.直径5~6cmの円形にして、弱火の蒸し焼きに。途中で一度ひっくり返す。
もしくは油を薄くひき、同じ工程で焼く。
🍙 食制限のない人向けレシピ
下記の材料に変更。同じ工程で作れます。
木綿豆腐 350g
油漬けツナ缶 1缶(70〜90g)
人参(中) 1/3本
生キクラゲ 50g
卵黄 1コ分
小麦粉 大さじ3
塩 ひとつまみ
揚げ油 適量
生姜醤油などお好みで
ビニール袋(0.02m m厚) 1枚
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません