お祝いの食卓 2022
![](https://xs668568.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/09/お祝いの食卓.2-1-1024x768.jpg)
お正月やクリスマス、家族の誕生日など、一年を通してお祝いの場は何度かありますね。
でも Low fodmapを意識した食生活では 外食もUberも難しいし、だんだんネタが尽きてきてしまっています。
普段の食事でも悩むのに、パーティメニューとなると更に制限がありますよね。
でも子供の誕生日となると、見たことないような ウキウキしたお料理で喜んでもらいたいですしね〜。
んんん… 悩むところ。
で、考えた末に思いついたメイン料理が「 秋鮭のソテー(ムニエル) 」です。
子供が以前から食べたいと言っていたところで今回は誕生日の主役だったため、旬の食材である生鮭をメインに使うことが出来ました。
ちょうど良かった!
その他に、ガトーインブィジブル、ラタトゥイユ、唐揚げなど。
IBSの家族に適応するよう多少アレンジを加え、食べられるもので なんとか今回も作ることが出来ました!
※ 量により High fodmapの食材を含みます。
![](https://xs668568.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/09/お祝いの食卓.3-1024x768.jpg)
摂取不可なケーキの代替品。ベタな生ハムメロンなんて、やっちゃって(笑)。
でもこれはこれで美味!やっぱり王道に勝るものはないですね~。( ※ Low fodmap な生ハムも売っています、ちょっとお高いですが。多少品質は落ちますが、冷凍もできますので!)
![](https://xs668568.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/09/お祝いの食卓.4-1024x768.jpg)
生鮭のソテー(ムニエル)
本来、ムニエルは全体に薄く小麦粉をまぶしてソテーしますが、High fodmap食材なので使えませんね。
せめて皮面だけでもカリッとなるようにと 片栗粉を代用して付けてしまうと、皮がゴムのようにグニャグニャした食感になってしまうので、付けない方が良さそうです。
塩コショウした鮭を、油を引いたフライパンに皮面を下にして置き、中火~強火でカリッとなるように焼き(身の面は焦げないよう弱い火で焼く)、火が通ったらフライパンから下ろす。
ペーパーでフライパンに残った油をふき取って生臭さを取り除き、多めのバター・酸味が分かるくらいの柑橘果汁(レモン等)・醤油を数滴入れて、沸騰したら火を止める。このソースをソテーした鮭にかける。
![](https://xs668568.xsrv.jp/wp-content/uploads/2022/09/お祝いの食卓.1-1-1024x768.jpg)
テーブルに彩を添えてくれる存在♪
テーブルクロスや食器はコーディネイトを演出してくれますが、植物もその一つ。奥にあるグリーンはユーカリです。
6月に植え始めたのに すでに二度も剪定しています。成長が早い!
聞いたところによると10m以上成長する樹木ですが、ベランダガーデンの場合は、頻繁に剪定をすれば、程良いサイズをキープできるそうです。
香りが良く存在感があるのでインテリアに最適♪
ベランダではお好みの高さにカットすれば日除けになるし、他の植物と高低差があってバランスのとれる庭作りができるし、時期によって頻繁に剪定できるから室内に飾れて、とても気に入っています!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません