鰯のさっぱり胡麻だれ
![ニッセン](https://www.nissen.co.jp/img/af/11_sale_125_125.jpg)
🍙 プロフィール欄に「注意事項」がありますので、調理前に 必ず お読みください。
今回も安価に手に入る「鰯」の簡単レシピです。
ヒスタミン不耐症で摂取不可な方は、鰯の代替品として、焼肉や茹でたお肉に変更してください。
![](https://xs668568.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/03/鰯完成-2-1024x768.jpg)
(材料 4人前)
鰯 (三枚おろし) 4尾
塩こしょう 少々
焼き油 少々
(タレ)
小ねぎの青い部分 6〜7本分
生姜 1 片
醤油 大さじ2
白すりごま 大さじ1.1/2 ※ 11gまでLow fodmap
砂糖 小さじ2
酢 大さじ3
ごま油 大さじ1
※ 前々回投稿の「鰯ソテー」で余ったルッコラを(少々)加えても美味です。
※お酢の効いたタレなので、刺激が気になる場合は加減してください (減らしすぎると鰯の匂いが目立ってしまうのでご注意を)。
![](https://xs668568.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/03/ねぎ切る前-1024x768.jpg)
種類としては、小ねぎ、あさつき、わけぎ、万能ネギなどがあります。
1. 鰯の匂いが気になる場合は、塩を振り10分ほど置いて、じわじわ出てきた水分を拭き取るか、洗い流す。
小ねぎを小口切り (細長いものを端から同じ幅(数㎜)に切ること)、生姜をみじん切り または すりおろしに。
タレの材料を混ぜ合わせる(青ねぎは食べる直前に混ぜた方が良い)。
![](https://xs668568.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/03/ねぎ切り方-1024x768.jpg)
2. 薄く油を引いたフライパンで、塩コショウをふった鰯を焼く(塩は薄く)。焼き方は 投稿「鰯ソテー」と同じ ※片栗粉は付けない。
食べる直前に 1. のソースをかける ※タレのねぎは、しんなりしないよう、食べる直前に混ぜ合わせる方が食感が良いです。
![](https://xs668568.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/03/鰯完成-1-1024x768.jpg)
三枚開きの鰯でご紹介していますが、頭.内臓を取り除いた状態でも調理できます。
![](https://xs668568.xsrv.jp/wp-content/uploads/2023/03/鰯完成-丸焼き-1024x768.jpg)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません