太平燕 タイピーエン

2024年12月26日recipe

🍙 プロフィール欄に「注意事項」がありますので、調理前に 必ず お読みください。

中国福建省の郷土料理であるスープワンタン。日本では材料が手に入りにくいことからアレンジが加えられ、今では熊本のご当地グルメにまでなった「太平燕(タイピーエン)」です。 
オリジナルとは様変わりし 長崎ちゃんぽんのような見た目ですが、麺が小麦粉ではなく春雨なのが個性を感じます。 
 
中華料理というと 鶏がらスープの素など化学調味料を使って作るものが多いですが、旨味であるお肉や魚介を上手く利用して出汁をとり、IBSでも食せるよう、Low fodmapにアレンジして仕上げます。


(材料 2〜3人前)

豚肉 120g
人参 1/4本
平茸 1/4株
穂先筍 1/3コ
緑豆春雨 30g
海老やイカ 計80g
※シーフードミックス可
キャベツ(中) 2枚 
※ 75gまでLowfodmap。不可の場合は 白菜に変更可
水 50ml~100ml
 
砂糖 小さじ1/2〜2/3
醤油 小さじ1.1/2〜小さじ2
オイスターソース 小さじ1.1/2〜小さじ2
塩 少々
こしょう 少々
ごま油 適量

 
※ キャベツ(中)とは 中くらいサイズの葉を基準にしていますが、葉に含まれる水分量で味が変わるため、調味料は表示しているように調整してください。また、春キャベツは水分が多く、一般的な寒玉キャベツ(特に葉が詰まった)は水分が少ないので、完成写真のように水気が軽く残るよう仕上げてください。
白菜はキャベツより水分が多いのでご注意を。
 

筍は繊維が強いので、穂先の柔らかいセブン&アイ・ホールディングスの穂先たけのこを使用。
このオイスターソースは、原材料)、牡蠣・砂糖・塩・コーンスターチ。化学調味料不使用です。




1.  お肉、野菜を写真のように切る(野菜炒めのサイズ)。 シーフードミックスは冷凍のまま使用。

春雨を熱湯に浸ける(長ければ食べやすいサイズに切る)。 

※緑豆春雨は Low fodmapですが 消化に時間がかかるように感じます。そのため、一般的な表示にある調理より長めに熱湯に浸けますが、問題ない方は指示通りにしてください。 
緑豆春雨は、多少食感が変わるものの煮崩れしにくいです。


 
2.  フライパンに油を引き、火が通るまでお肉を炒める。

人参.平茸.たけのこを加えて軽く炒めたら、水気を切った春雨.シーフード.キャベツ.水を入れて、全体に火が通るまで炒め煮し、味付け。

キャベツの量や水分量で濃さが変わるので味付けは調整してください。


recipe

Posted by Riku.