炊飯器でボーンブロス
🍙 プロフィール欄に「注意事項」がありますので、調理前に 必ず お読みください。
投稿「お腹に優しい蛋白質の摂り方・ボーンブロス 1」の続編です。
試しに炊飯器でボーンブロススープを作ってみました。メーカーにより炊飯以外 調理不可な炊飯器もあると思いますので、必ず取説を確認してから調理してください。
鍋で時間をかけて作るのがベストではありますが、忙しくて作れないようであれば、日常的に炊飯器で作って、たんぱく質摂取を意識されると良いかと思います。
※ 再加熱の際、栄養素が破壊されるのでレンジ加熱は不可。

(材量 作りやすい量)
鶏手羽など骨つき肉 550〜600g
水 800ml
酢 大さじ1.1/3
生姜 2片
ローレルの葉 2枚 ※無くても作れますが、消臭効果と消化を助けてくれる作用があります。
塩 小さじ1
調理工程は、鍋で作る基本のボーンブロススープと一緒です。

普通の炊飯モードで調理を。

炊飯後、灰汁やカスを取り除き、塩で味付けをする。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません