ケールチップス
🍙 プロフィール欄に「注意事項」がありますので、調理前に 必ず お読みください。
ケールというと青汁のイメージがあるでしょうか?
昭和の頃は耳馴染みのなかった野菜ですが、栄養価の高さから 今ではスーパーフードと言われており、
5~6月.10~11月が生育最盛期になりますので、栄養価の高いこの時期は特に効果的と言えます。
栄養的には パセリによく似た野菜で、緑黄色野菜の中でもトップクラスの優れものです!
極 弱火加熱で水分を飛ばしながら調理すると、ポテトチップスのようなパリッとした食感がクセになります。
※ パセリの栄養については、投稿「パセリ」をご覧ください。

(材料 作りやすい量)
ケール 1枚 ※ 75gまでLow fodmap
塩胡椒 少々
オリーブオイル 小さじ2 ※ 他の油でも可能
くっつかないアルミホイル 適量

1. ケールを一口サイズに千切ったら、

全ての材料をビニール袋に入れ、空気を膨らませて口を閉じ、全体が絡まるように優しくシャッフルする。

2.くっつかないアルミホイルに 1.のケールを重ならないように広げて、

一度くしゃくしゃにして広げると、ケールにあたる面積が小さくなるので、多少はくっつきにくくなります。
くっつかないアルミホイルがオススメですが。
栄養の壊れにくい弱火(一番弱い火力.温め機能 等)で、じっくり焼く。目安時間15〜25分。
トースターは焼きムラが出来やすいので 途中 場所を移動する。うっすら茶色く変色してきたら焼き過ぎなので、注意を!
※ 弱火よりも弱い「温め機能」でじっくり焼くのが 焦げずにパリッと焼けるコツで、ノンフライヤーがあるとより綺麗に焼けます。
少しでも茶色い焼き色がつくと苦味が出るので、後半は目を離さないように注意を。
温め機能が無ければ、少し焼いて余熱。を何度か繰り返して 水分を飛ばしても良いかもしれません。
嚙んだ時にパリッと砕けるくらいがベストな焼き加減です。
オーブン、予熱150度で(量により)10~15分程度 でも作れます。

けど、食感が癖になります♡
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません